のんびり毎日 日々の暮らしの食卓 いただきますのレシピ 時々 編み物

2019年8月14日にブログ開設10年目を迎えることができました。料理のレシピを日々のんびりとご紹介させていただいています。日々のお弁当もあわせてご紹介させていただいています。どうぞよろしくお願いいたします。 ※2019年12月15日にYahoo!ブログのサービスが終了するため、7月にブログを移行させていただきました。2019年7月以前の記事は、ヤフーブログで投稿したものなので、レイアウトなどが崩れている可能性がありますが、なにとぞご了承をお願いいたします。

のんびり毎日 日々の暮らしの食卓 いただきますのレシピ 時々 編み物 イメージ画像

おかず

(2人分(お弁当のおかずとして3~4日分))ズッキーニ   1本白だし (8倍濃縮)   大さじ1水   50cc1.ズッキーニは乱切りにしておく。2.電子レンジ対応の耐熱容器に、ズッキーニを入れる。ラップをして600Wの電子レンジで5~6分加熱調理する。3.加熱調理を終えたら、熱
『ズッキーニの煮びたし【#お弁当 #お弁当おかず #簡単レシピ #時短料理 #レンチン #電子レンジ料理 #レシピ #おかず #節約レシピ #ズッキーニ #白だし #煮びたし 】【レシピ2314】』の画像

(2人分(お弁当のおかずとして3~4日分))ピーマン   4個ちくわ   3本めんつゆ (2倍濃縮)   大さじ21.ピーマンは5mm角くらいの四方形に切る。ちくわは縦に4等分に切ったら5mm幅ほどに切りそろえる。2.電子レンジ対応の耐熱容器に、ピーマン、ちくわ、めんつゆを入
『ピーマンとちくわのめんつゆ和え【#お弁当 #お弁当おかず #簡単レシピ #時短料理 #レンチン #電子レンジ料理 #レシピ #おかず #節約レシピ #ピーマン #ちくわ #めんつゆ 】【レシピ2313】』の画像

(2人分(お弁当のおかずとして3~4日分))ごぼう   1/2本オイスターソース   大さじ2顆粒鶏がらスープの素   小さじ11.ごぼうは包丁の背などで皮を削ぎ落しておく。そしてささがきごぼうにする。ささがきごぼうにしたら水に数分さらしておく。2.電子レンジ対応の耐熱容器
『ごぼうのオイスターソース和え【#お弁当 #お弁当おかず #簡単レシピ #時短料理 #レンチン #電子レンジ料理 #レシピ #おかず #節約レシピ #ごぼう #オイスターソース 】【レシピ2312】』の画像

(2人分(お弁当のおかずとして3~4日分))カリフラワー   1株ツナ缶   1缶白だし (8倍濃縮)   大さじ21.カリフラワーは小房に切り、さらに大きさに応じて縦に2~6等分に切る。ツナ缶の汁気はよく切っておく。2.電子レンジ対応の耐熱容器に、カリフラワー、白だし大さじ
『カリフラワーとツナの白だし和え【#お弁当 #お弁当おかず #簡単レシピ #時短料理 #レンチン #電子レンジ料理 #レシピ #おかず #節約レシピ #カリフラワー #ツナ #白だし】【レシピ2311】』の画像

(2人分(お弁当のおかずとして3~4日分))ブロッコリー   1株豚こま肉   100g塩昆布   10gごま油   小さじ11.ブロッコリーは小房に切り、さらに大きさに応じて縦に2~6等分に切る。豚こま肉は食べやすい大きさに切る。2.電子レンジ対応の耐熱容器に、ブロッコリー、
『ブロッコリーと豚こま肉の塩昆布和え【#お弁当 #お弁当おかず #簡単レシピ #時短料理 #レンチン #電子レンジ料理 #レシピ #おかず #節約レシピ #ブロッコリー #豚こま肉】【レシピ2310】』の画像

↑このページのトップヘ