Recipe No.589 姫皮といんげんとプリプリ海老のアジアン風春雨炒め 7月29日~8月2日 晩夏 六月中[大暑]次候 土潤溽暑(土がしめって蒸し暑くなる頃) 一言にも書かせていただいていますが、この1週間は色々とありました。ともに相棒関係ですが、先
2010年07月
588.野せりと筍と新じゃがの出汁浸し
Recipe No.588 野せりと筍と新じゃがの出汁浸し 7月29日~8月2日 晩夏 六月中[大暑]次候 土潤溽暑(土がしめって蒸し暑くなる頃) 他の料理で過去に作った料理を素材別にもまとめていますが、こうやって今年だけの筍料理の数も20以上になっていました。筍だ
587.ごま油香る鰹と大葉のコチュジャン和え
Recipe No.587 ごま油香る鰹と大葉のコチュジャン和え 7月29日~8月2日 晩夏 六月中[大暑]次候 土潤溽暑(土がしめって蒸し暑くなる頃) 鰹(カツオ)も時期によってとっても美味しかったりします。シーズンとしては2シーズンがあって、初鰹と戻り鰹があり
586.まぐろのたらマヨチーズ焼き
Recipe No.586 まぐろのたらマヨチーズ焼き 7月23日~7月28日 晩夏 六月中[大暑]初候 桐始結花(桐の実がなり始める頃) シーチキンというと缶詰という概念が多かったりしますが、チキンがつくだけあって、まぐろは焼いて食べるとさっぱりな鶏肉の風味でい
585.ふきのとうとたっぷりおかかのひき肉味噌
Recipe No.585 ふきのとうとたっぷりおかかのひき肉味噌 7月23日~7月28日 晩夏 六月中[大暑]初候 桐始結花(桐の実がなり始める頃) 近年は山菜を好んで食べるようになりました。さっぱりいただけるものもありますが、大抵の山菜はそれぞれ特有の苦みがあ