あらびきブラックペパーのピリリ☆がアクセント!
モッァレラチーズのせサイコロステーキ
焼き物・おつまみ料理
-Recipe No.1388-

07月02日~07月06日 仲夏 五月中[夏至]末候 半夏生(カラスビシャクが生える頃)
※大変申し訳ございません。料理工程イラスト、英文、他の料理は制作中、編集中です。
ブログをUP時に制作、編集の方が間に合っておりません。
制作、編集が完了できしだい、順次更新していきますので、のんびりとよろしくお願い申し上げます。

ブラックペッパ~☆おそらく日常でも日本で一番使われているスパイス!?の一つだと思いますが、お肉料理や野菜がたっぷり入った料理、ドレッシングやスープ等ありとあらゆる料理のほぼほとんどに使うことができて、どの料理の味わいをも引き立ててくれてしまうとにかく万能スパイスの一つだったりします~♪
一つ前の料理に使った花胡椒ほど香や辛味が強くないため、とにかく色々な料理に使えてしまいますが、ほんのりちょっと刺激のある香りと辛味が、あらゆる料理の味わいを引き立ててくれます~!そして挽き方次第で刺激や香りの感じ方も変わってきますが、あらびきにブラックペパーをひくと、ダイレクトに黒胡椒の辛味、香りが伝わってきてくれるので、特にステーキなど豪快なお肉料理などに向いて、味わいにパンチを与えてくれてお肉の味わいを特に引き立ててくれます~☆

English composition.
Cooking Illustration 1
English composition is currently not ready yet.
Please wait a little while more.
※上記に表記している英文は、あくまでもただいま独学で勉強してみている料理に関する英文になります。英単語の使い方、言い回し、文法等がところどころ間違っていたり、まったく間違っていたり、英語表記では表現がおかしい、本来使わない単語で表現されていたりする部分もあると思います。また英文がかなり簡略化されていたり、スペルミス等も多くあるかと思いますがご了承下さい。ブログに英文を表記することがずっと続くかわかりませんが、料理に関するブログ更新時に、たまに気が向いた時だけブログに英文を表記する場合がほとんどになると思いますが、英文をブログに表記する際は、少しずつ色々な文法や単語、熟語等の使い方に間違いをなくすことができたらいいな、と思っています。
今回の料理に使っているお肉は厚切りで大振りで食べ応えが楽しめてしまうのですが、普通の牛肉と比べるととっても安価でお手軽に購入することができてしまう、家計に優しいのにしっかりお肉を食べた満足感を感じることができてしまうサイコロステーキになります~!!
調味料で下味をつけたら後はトースターで焼くだけの簡単調理~★そこに切りそろえたモッァレラチーズをのせて、後はたっぷりとハウス食品さんと業務提携をされているGABANさんのあらびきブラックペパーとドライパセリをふったらあっという間にもう完成~♪
あらびきブラックペパーのパンチのある辛味と香りがサイコロステーキの味わいを引き立ててくれて、とても安価でお手頃なのに、ワンランクアップした牛肉の味わいでいただけてしまいます~!!そしてそこにしっかりとしたそれなりの濃厚な味わいもあるものの、チーズの中ではかなりクセがなくさっぱり感のあるモッァレラチーズをのせることで、チーズのコクとともに柔らかもっちり☆とした食感がお肉を包み込んでくれることで、さらに一段とお肉の味わいを引き立ててくれます~!!!
ビールともとってもよくあう味わいに仕上がってくれたみたいで、一つ前の料理と同じくこちらの料理もまたビールとよくあった味わいだったみたいで、相棒はビール片手にパクパク食べてくれていました~♪


↓↓↓
レシピブログさんとハウス食品さんとのコラボ企画「ビールに合う!スパイシーなおつまみ」に、2013年度のスパイス大使のメンバーの一人としてモニターに参加中です~☆


- いつもお世話になっているレシピブログさんの省エネ節電関係の各投稿コーナー -

-ホームページTOP -

■過去の料理モニター・コンテストにおける掲載・受賞暦はこちら ⇒ ☆掲載・受賞履歴☆

ミツカンさんとレシピブログさんコラボ企画 ネバネバ丼コンテストで「銀のつぶ賞」を受賞させていただきました。詳しい内容はこちら→コンテストの結果発表
■2010.07.29
■2010.07.29
ネバネバ丼コンテスト受賞レシピをリーフレット化していただきました。
詳しい内容こちら→ネバネバドンコンテスト受賞レシピリーフレット化

■2010.11.15
「おまかせ!みんなのおうちごはんベスト128」の2011年版
「安リッチで毎日が幸せ!おまかせ!みんなのおうちごはん」
が講談社MOOKさんから発売されました!!
※私の料理のレシピも1品掲載していただいています!ご覧になっていただけたら幸いです。

レシピブログさん主催のチンしてこんがりモーニングカップ×すてきな奥さん×レシピブログのモニター&コンテスト企画の「1カップでしっかり男の朝ご飯」部門において、「準グランプリ」を受賞させていただきました。
※主婦と生活社さんから出版されている「すてきな奥さん」にコンテストの結果と料理のレシピを掲載していただき、また小林製薬さんの生活応援ポータルサイト「CookLABO(クックラボ)」にも掲載していただきました。

■2011.02.下旬
ハウス食品さん×レシピブログさんのモニター企画「食べるスパイス」レシピ大募集において、投稿させていただいた、「贅沢干しえびと干し貝柱のたっぷり香ばしガーリックとローストオニオンのコク旨味噌だれ」がモニターさんから届いた「食べるスパイスレシピ」をご紹介のコーナーにおいて掲載していただきました。
レシピブログさんサイト→ハウススパイスを使ったオリジナル「食べるスパイス」レシピ大募集!

■2011.08.01
レシピブログさんと社団法人缶詰協会さんのコラボ企画、「缶詰、びん詰、レトルト食品を使ったスピードレシピコンテスト」の一次審査において「優秀賞」を受賞させていただきました。
詳しい内容はこちら→「缶詰、びん詰、レトルト食品を使ったスピードレシピコンテスト 第1次審査発表!」
※受賞させていただいた料理は、第2回親子で知って備える防災フェア内で最終審査を行う際、公開実演調理をさせていただき、またレシピブックにまとめていただき、関東周辺のイオンさんで配布されました。

レシピブログさん主催のマルヤナギ×すてきな奥さん×レシピブログのモニター&コラボ企画のコンテスト「いつもの食卓に新定番!蒸し豆レシピコンテスト」の「時短でラクちん家族のお弁当部門」で「準グランプリ」を受賞させていただきました。
※主婦と生活社さんから出版されている「すてきな奥さん」の2012年5月号のコンテスト企画結果発表のページで、コンテストの結果と料理のレシピを掲載していただきました。
■2012.08.20
浅田飴さん主催の「第1回シュガーカットゼロでつくるヘルシーレシピ大募集」において、「手くずし氷豆腐deヘルシー彩り野菜じゃが」が「浅田飴特別賞」を受賞させていただきました。
■2012.11.22
「丹波市役所さんの公式fecebook」に「1071.黒豆の黒糖煮」をご紹介いただきました。
ご紹介いただいた記事→ 丹波の黒豆をつかったおせち料理の定番レシピをいち早くご紹介!
■2013.01.24
こんだてnoteさんで開催されたこんだてnoteプレオープン記念「クリスマスのこんだてコンテスト2012」において「ゆ~っくりおうちクリスマスメニュー☆」のこんだてが「佳作」を受賞させていただきました。
※こんだてnoteさんの「クリスマスのこんだて2012」の結果発表のページはこちら→クリスマスのこんだて2012
■2013.04.03
ミツカンさんの納豆金のつぶの公式ファンページのfacebookに、「納豆とひきじのおかか醤油和え」を掲載していただきました。

(※リンクには内部リンクと外部リンクがあって内部リンクはブログ内の記事に、外部はブログの外にでます。)
(※パソコン環境によってはずれたり見れなかったり、過去の記事程表示する迄に時間がかかる場合があります。ご了承下さい。)

コメント