Recipe No.937
生姜でいただくさっぱりミョウガときゅうりたっぷり
ネバネバ納豆そうめん
05月21日~05月25日 初夏 五月節[小満]初候 蚕起食桑(蚕が桑を盛んに食べ始める頃)
 
 
冷蔵庫不要で、電気やガス、火を使わず、水も極力使わないで、常温で保存が少しでも長く可能な食材、缶詰やレトルト等の長期保存ができる材料、常温保存が可能な調味料で調理できる料理をまとめてあります。
ご活用していただけたら幸いです。
 
-火・電気・水を極力使わない節約料理-   ⇒ ■ 火・電気・水を極力使わない節約料理一覧 ■
(※こちらはブログにリンクしていて内部リンクです。) 
 
繰り返しにはなってしまいますが、1ヵ月以上の月日が、東北関東大震災がおきてから経ってしまいました。日々生活の活力なっている料理とブログを通じて、少しでも節電や節水に協力できればと、少しずつ復興が始まっていますが、まだ被災されてライフラインが復旧されていない方々へ、少しでも水や火、ガス、電気を使わない料理をどんなに間接的であっても、人づてであったとしてもご紹介できたらと思っています。また少しでも今できる、節約で協力したいと思っている方へ、またいざという時の備えに何を保存しておいたらいいか、今からでも慌てないために保存食を使った食材での料理を知りたい方々へ、備蓄の保存食を確認したところ賞味期限が迫っていて、食べて新しいものと缶詰等切り替えなくてはいけない方々へ、少しでも料理のアイディアや参考になっていただければと思います。
 
※また少しでも多くの方に見ていただき、少しでも役にたてていただければと思って、レシピブログさんの投稿コーナーへも料理を投稿させていただいています。他にも色々な方々の投稿された素敵なレシピもいっぱいです。
 
- 各投稿コーナー -
 
■レシピブログさんのホームページTOP ⇒ レシピブログ                  (※こちらは全て外部リンクでブログの外にでます。)
 
 
 
 
イメージ 1今日の午後から日差しが戻ってきましたが、ほんと昨日、今日と寒い日々でした。相棒は薄手のコートを着て出社しても問題ない位の寒さ。省エネで会社はこころところ暑いみたいですが、今年の夏はどうなっちゃうんだろ~?と相棒は言っていますが、今の省エネエアコンが切られている状態だと、ここのところの寒さ位の方が会社にいる時は快適だったりしてしまいそうです。
 
私はこの寒さで、また室内で靴下をはいて、今日はなんとフリースを着てしまっていました。去年や一昨年に比べると、だいぶ冬場の自身の体温高めになったのかな?と、去年までは、室内にいる時の手の凍ったように冷たく動かなくなってしまう日々だった手が、今年はあまり冷たさを感じなかったり。ものが食べれるようになって、だいぶ体を動かしたり、買い出しにいったりと体を動かせるようになったから、低体温ぎみだった体温がだいぶ活発になって常温よりになったのかもしれません。
 
今回の料理はたっぷりの生姜をいれた料理。というのもちょっとここのところの体調不良。熱はすっかり下がっているのですが、体のだるさとともに、気持ち悪さがなかなかとれなかったりしています。なので色々な効能がありますが、胃の調子を整えてくれたり、気持ち悪さを抑えてくれる効果もある生姜をたっぷりいれてみました。そして納豆は栄養満点で、疲労回復や整腸作用もあったり、ゴマは栄養も満点ながら香ばしい風味のアクセントを加えてくれたり。そしてミョウガときゅうりをたっぷり。瑞々しくさっぱり清涼感を感じる野菜を入れてさっぱりながら、栄養満点で体を労わってくれそうな具材の構成にしたそうめんにしてみました。
 
そうめんもなにかと食欲がでない夏場等でも食べやすい食材。そして茹で時間も麺類の中では最短の約2分。茹で時間が短くできることで時短で省エネで作れてしまったり。そうめんは特に電力不足が心配される今年の夏は、食欲のでるでないにかかわらず、省エネの面からも重宝できてしまいそうです。
 
ちょっとまだ本調子でもないので、簡単にできてしまう料理というのもほんとこういう体調が悪いときは助かってしまいますが、そうめんをさっと茹でて、後は材料を切って、納豆を混ぜて、麺つゆをかけるだけ。麺つゆもほんとささっと料理を作りたいとき、時間がないときとかにも重宝できてしまいますが、こちらもまた省エネに今年は貢献できてしまいそうなので活躍してくれそうです。
 
栄養満点ながらさっぱり。私の体にも優しく食べやすく、相棒もさっぱりで美味しい~!と食べてくれる一品に仕上がりました。
 
 
~☆~☆~ ランキングに参加しています ~☆~☆~
 
   
 
料理が参考に~、アイディアになったら幸いです~☆
ランキングの応援よろしくお願いいたします~♪
 
 
 
 

 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 【レシピブログさんの「10分でできる♪簡単!朝ごはん」企画に参加中!】

↑↑↑
 

 
 
  
イメージ 3
 
 
 
-そうめんを使った料理-
 
-生姜を使った料理- 
 
-茗荷を使った料理-
 
-きゅうりを使った料理-
 
-納豆を使った料理-
 
-白ごまを使った料理-
 
 
(※こちらは全てブログにリンクしていて内部リンクです。) 
  
 
- ホームページTOP -
 
  - 2011年にブログで紹介した料理の月別一覧 -
■ 2011年01月の料理一覧           2011年02月の料理一覧
 (※外部リンクでブログの外にでます)
 (※ご使用のパソコン環境によってはレイアウトがずれたり見れない場合があります) 
 
2010/11/15(月)
レシピブログさんと講談社さんとのコラボ企画で、去年も大好評だった
「おまかせ!みんなのおうちごはんベスト128」の2011年版
「安リッチで毎日が幸せ!おまかせ!みんなのおうちごはん」
が講談社MOOKさんから発売されました!!
※私の料理のレシピも1品掲載していただいています!ご覧になっていただけたら幸いです。
 
2011/02/01(火)
レシピブログさん主催のチンしてこんがりモーニングカップ×すてきな奥さん×レシピブログのモニター&コンテスト企画の「1カップでしっかり男の朝ご飯」部門において、「準グランプリ」を受賞させていただきました。
※2011年2月2日発売の「すてきな奥さん」2011年3月号にも掲載していただきました。
  
 
■2010.04.20
ミツカンさんとレシピブログさんコラボ企画 ネバネバ丼コンテストで「銀のつぶ賞」を受賞させていただきました。
詳しい内容はこちらから→コンテストの結果発表
■2010.07.05
ミツカンさんとレシピブログさんコラボ企画 ネバネバ丼コンテストの受賞結果をミツカンさんの納豆金のつぶのコーナーで
受賞した作品を掲載していただきました。
詳しい内容はこちらから→コンテストの結果発表をHPで掲載
ミツカンさんの金のつぶのコーナーはこちらから→金のつぶ
■2010.07.29
ミツカンさんとレシピブログさんコラボ企画 ネバネバ丼コンテスト受賞レシピをリーフレット化していただきました。
詳しい内容こちらから→ネバネバドンコンテスト受賞レシピリーフレット化
■2010.11.01
レシピブログさんサイト内「今日のイチオシ!レシピ」で「にんにく香るぼんじりと小松菜と人参の照り炒め」が紹介していただきました。
レシピブログさんサイト→今日のイチオシ!レシピ
■2010.11.15
講談社さんから発売されましたレシピブログさんと講談社さんのコラボ企画「安リッチで毎日が幸せ!おまかせ!みんなのおうちごはん」のp.80に「氷豆腐とほうれんそうと豚肉の甘じょうゆ炒め煮」を1品掲載していただきました。
レシピブログさんサイト内での本についての紹介→「おまかせ!みんなのおうちごはん」本の発売紹介
掲載していただいた料理のブログ内のレシピ→501.氷豆腐とちぢみほうれん草と豚肉の甘醤油炒め煮
■2011.02.08
レシピブログさんサイト内「今日のイチオシ!ブログ」でブログを紹介していただきました。
レシピブログさんサイト→今日のイチオシ!ブログ
■2011.02.下旬
ハウス食品さん×レシピブログさんのモニター企画「食べるスパイス」レシピ大募集において、投稿させていただいた、「贅沢干しえびと干し貝柱のたっぷり香ばしガーリックとローストオニオンのコク旨味噌だれ」がモニターさんから届いた「食べるスパイスレシピ」をご紹介のコーナーにおいて掲載していただきました。
 
(※内部リンクと外部リンクがあります。内部リンクはブログ内の記事に、外部はブログの外にでます)