Recipe No.934
スパイシーミートれんこんチップス
05月21日~05月25日 初夏 五月節[小満]初候 蚕起食桑(蚕が桑を盛んに食べ始める頃)
 
 
冷蔵庫不要で、電気やガス、火を使わず、水も極力使わないで、常温で保存が少しでも長く可能な食材、缶詰やレトルト等の長期保存ができる材料、常温保存が可能な調味料で調理できる料理をまとめてあります。
ご活用していただけたら幸いです。
 
-火・電気・水を極力使わない節約料理-   ⇒ ■ 火・電気・水を極力使わない節約料理一覧 ■
(※こちらはブログにリンクしていて内部リンクです。) 
 
繰り返しにはなってしまいますが、1ヵ月以上の月日が、東北関東大震災がおきてから経ってしまいました。日々生活の活力なっている料理とブログを通じて、少しでも節電や節水に協力できればと、少しずつ復興が始まっていますが、まだ被災されてライフラインが復旧されていない方々へ、少しでも水や火、ガス、電気を使わない料理をどんなに間接的であっても、人づてであったとしてもご紹介できたらと思っています。また少しでも今できる、節約で協力したいと思っている方へ、またいざという時の備えに何を保存しておいたらいいか、今からでも慌てないために保存食を使った食材での料理を知りたい方々へ、備蓄の保存食を確認したところ賞味期限が迫っていて、食べて新しいものと缶詰等切り替えなくてはいけない方々へ、少しでも料理のアイディアや参考になっていただければと思います。
 
※また少しでも多くの方に見ていただき、少しでも役にたてていただければと思って、レシピブログさんの投稿コーナーへも料理を投稿させていただいています。他にも色々な方々の投稿された素敵なレシピもいっぱいです。
 
- 各投稿コーナー -
 
■レシピブログさんのホームページTOP ⇒ レシピブログ                  (※こちらは全て外部リンクでブログの外にでます。)
 
 
 
 
イメージ 3週始めの今日は、昨日よりも10℃近くも下がる気温で雨模様。週間天気だと、ちょっと雨模様が多く、気温も低め。ここのところの暑い気温に慣れてきた体には、人によってはちょっとこたえる涼しさかもしれません。こういう寒暖の差が激しい時程体調を崩しやすかったりもするので、ほんと体調管理には気をつけたいですね。私も先週末にかけて体調を崩しましたが、土、日としっかりと、これでもかと寝たおかげですっかり平熱に。でもまだ体の節々の痛み疲れ、あと今回特に気持ち悪さと眼精疲労がかなあって、まだちょっと本調子といかないみたいです。
 
不安もありましたが、リセットされて以来の充実した人と接することができた1ヵ月でしたが、私にとってはブログとの並行でちょっとハードーワークになってしまったみたいです。ちょっと疲れを感じ始めていましたが、雑貨屋さんのブログの無事OPENの記事を見てホッとして、私自身が日々の暮らしのことへ、雑貨屋さんがOPENして、お手伝いができた事が嬉しいと記事にしたとたん、安心したのか、やりきった、一区切りついたと思ってしまったのか、ほんと途端に疲れがでたのか、猛烈な気持ち悪さとともに、高熱がでてしまう形になりましたが、少しずつ、少しずつ、色々な事ができるように体を慣らしていきたいと思います。そして体が疲れてしまった時はゆっくりゆっくりのんびりと、休みたいと思います。
 
そして今回レシピブログさんのモニターで当選をいただいて参加させていただいている、ハウス食品さんの香りすると2種&カレーパウダーで省エネ簡単レシピ。こちらの方のレシピの投稿期限が本日の正午まで。まさかの体のダウンでしたが、投稿しようと思っていたレシピがまだ少し残っているので、悔いが残らないようにこちらもしっかりやりきって、安心して体を休めたいと思います。
 
今回の料理に使わさせていただいた商品は香りソルト4種のペパーミックス。ほんと彩りもよく、ペパーのそれぞれの個性のあるピリリとくるスパイシーな辛みの加減が重なり合って、とっても味わいよくいただいてしまったりします。そしてボトルの大きさもほどよく、蓋の開閉も片手で簡単にできてちょっても使いやすいのもまたとっても嬉しいところだったりします。
 
そしてこの商品を使って作る料理は省エネ簡単レシピということで、今回の省エネポイントは薄く切る。省エネでなないですが、簡単とエコを兼ねて、皮つきのまま使うという2点。れんこんの皮はちょっとアクが強かったり、食感がよくなかったりするのでほとんどの料理では皮を剥いて使ったりします。でも色々な料理でもそうですが、皮の部分ほど栄養価が高かったり、香りが強かったりして、本来捨てるにはもったいない部分でもあったりしてしまいます。でもどうしても皮が気になってしまうという場合は剥いて使ってください。でも今回薄く切った事で調理の方法は揚げ焼き。少量の油で省エネながら揚げてあるんで、れんこんの皮も香りよく、香ばしく仕上がるのでとっても食べやすい仕上がりになります。
 
そして蓮根の穴の部分にはにんにくを刻んだお肉を少々。たっぷり使わないところもまたれんこんの香りや味わいを活かせた仕上がりになってくれます。そしてちょっとお肉の量は控えめにするために、そして香ばしさをプラスするためにパン粉をプラス。そして旨味をプラスするためにパルメザンチーズも加えています。
 
相棒に食べてもらうと、ワインとかお酒とか飲みたくなるね~!と言いながらパクパク食べてくれました。香りソルト4種のペパーミックスのスパイシーさとほどよい塩加減がれんこんの風味とお肉の味わいを引き立ててくれる形で、程良いお肉の旨味と、香ばしい揚げた香りと、皮つきのれんこんそのものの風味と香りよく、美味しくいただくことができました。
 
 
 
←←← レシピブログのハウス香りソルト2種&カレーパウダーで「省エネ簡単レシピ」モニター参加中
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
イメージ 2
 
 
 
  
 
~いつも温かい応援ありがとうございます~
 
料理が少しでも参考になった、アイディアになったら、ボタンをクリックしていただけたら幸いです。
 
(※こちらは全て外部リンクでブログの外にでます。)
 
 
-蓮根を使った料理- 
 
(※こちらは全てブログにリンクしていて内部リンクです。) 
  
 
- ホームページTOP -
 
  - 2011年にブログで紹介した料理の月別一覧 -   
■ 2011年01月の料理一覧           2011年02月の料理一覧
 (※外部リンクでブログの外にでます)
 (※ご使用のパソコン環境によってはレイアウトがずれたり見れない場合があります) 
 
2010/11/15(月)
レシピブログさんと講談社さんとのコラボ企画で、去年も大好評だった
「おまかせ!みんなのおうちごはんベスト128」の2011年版
「安リッチで毎日が幸せ!おまかせ!みんなのおうちごはん」
が講談社MOOKさんから発売されました!!
※私の料理のレシピも1品掲載していただいています!ご覧になっていただけたら幸いです。
 
2011/02/01(火)
レシピブログさん主催のチンしてこんがりモーニングカップ×すてきな奥さん×レシピブログのモニター&コンテスト企画の「1カップでしっかり男の朝ご飯」部門において、「準グランプリ」を受賞させていただきました。
※2011年2月2日発売の「すてきな奥さん」2011年3月号にも掲載していただきました。
  
 
■2010.04.20
ミツカンさんとレシピブログさんコラボ企画 ネバネバ丼コンテストで「銀のつぶ賞」を受賞させていただきました。
詳しい内容はこちらから→コンテストの結果発表
■2010.07.05
ミツカンさんとレシピブログさんコラボ企画 ネバネバ丼コンテストの受賞結果をミツカンさんの納豆金のつぶのコーナーで
受賞した作品を掲載していただきました。
詳しい内容はこちらから→コンテストの結果発表をHPで掲載
ミツカンさんの金のつぶのコーナーはこちらから→金のつぶ
■2010.07.29
ミツカンさんとレシピブログさんコラボ企画 ネバネバ丼コンテスト受賞レシピをリーフレット化していただきました。
詳しい内容こちらから→ネバネバドンコンテスト受賞レシピリーフレット化
■2010.11.01
レシピブログさんサイト内「今日のイチオシ!レシピ」で「にんにく香るぼんじりと小松菜と人参の照り炒め」が紹介していただきました。
レシピブログさんサイト→今日のイチオシ!レシピ
■2010.11.15
講談社さんから発売されましたレシピブログさんと講談社さんのコラボ企画「安リッチで毎日が幸せ!おまかせ!みんなのおうちごはん」のp.80に「氷豆腐とほうれんそうと豚肉の甘じょうゆ炒め煮」を1品掲載していただきました。
レシピブログさんサイト内での本についての紹介→「おまかせ!みんなのおうちごはん」本の発売紹介
掲載していただいた料理のブログ内のレシピ→501.氷豆腐とちぢみほうれん草と豚肉の甘醤油炒め煮
■2011.02.08
レシピブログさんサイト内「今日のイチオシ!ブログ」でブログを紹介していただきました。
レシピブログさんサイト→今日のイチオシ!ブログ
■2011.02.下旬
ハウス食品さん×レシピブログさんのモニター企画「食べるスパイス」レシピ大募集において、投稿させていただいた、「贅沢干しえびと干し貝柱のたっぷり香ばしガーリックとローストオニオンのコク旨味噌だれ」がモニターさんから届いた「食べるスパイスレシピ」をご紹介のコーナーにおいて掲載していただきました。
 
(※内部リンクと外部リンクがあります。内部リンクはブログ内の記事に、外部はブログの外にでます)