Recipe No.933
海老入りカリカリモチモチ餃子の皮で薄焼きスパイシーミートサンド
05月15日~05月20日 初夏 四月節[立夏]末候 竹笋生(竹の子が生えてくる頃)
 
 
冷蔵庫不要で、電気やガス、火を使わず、水も極力使わないで、常温で保存が少しでも長く可能な食材、缶詰やレトルト等の長期保存ができる材料、常温保存が可能な調味料で調理できる料理をまとめてあります。
ご活用していただけたら幸いです。
 
-火・電気・水を極力使わない節約料理-   ⇒ ■ 火・電気・水を極力使わない節約料理一覧 ■
(※こちらはブログにリンクしていて内部リンクです。) 
 
繰り返しにはなってしまいますが、1ヵ月以上の月日が、東北関東大震災がおきてから経ってしまいました。日々生活の活力なっている料理とブログを通じて、少しでも節電や節水に協力できればと、少しずつ復興が始まっていますが、まだ被災されてライフラインが復旧されていない方々へ、少しでも水や火、ガス、電気を使わない料理をどんなに間接的であっても、人づてであったとしてもご紹介できたらと思っています。また少しでも今できる、節約で協力したいと思っている方へ、またいざという時の備えに何を保存しておいたらいいか、今からでも慌てないために保存食を使った食材での料理を知りたい方々へ、備蓄の保存食を確認したところ賞味期限が迫っていて、食べて新しいものと缶詰等切り替えなくてはいけない方々へ、少しでも料理のアイディアや参考になっていただければと思います。
 
※また少しでも多くの方に見ていただき、少しでも役にたてていただければと思って、レシピブログさんの投稿コーナーへも料理を投稿させていただいています。他にも色々な方々の投稿された素敵なレシピもいっぱいです。
 
- 各投稿コーナー -
 
■レシピブログさんのホームページTOP ⇒ レシピブログ                  (※こちらは全て外部リンクでブログの外にでます。)
 
 
 
 
イメージ 1
ちょっと前にも餃子の皮を使った料理を作りましたが、今回の料理はその残っていた皮を使って料理しています。餃子を作る時に、餃子の皮は使うわけですが、3~4人に一緒に食べてくれる人がいる場合、全て使って作るとちょうどよかったりしますが、1人分や2人分を作ろうと思うと、ちょっと多すぎて余ってしまったりします。その余った皮は冷蔵庫で眠ったままになってしまう事も多かったり、思い出して発見したときには、もう手遅れ状態になってしまっている事も多かったりしてしまいます。
 
そんな時の、皮が余ってしまっていた時等にも、ちょっと前に作った料理や今回の料理が活躍してくれたりもするかもしれません。
 
前回は細いスティック状にすることで揚げ焼きにすることで、時短省エネ料理でしたが、今回の料理はお肉をはさんで薄く平べったくすることで時短する料理にしてみました。
 
当初始め海老は入れるつもりはなかったですが、作る直前になって、材料を検討しているときに、お肉にちょっとマヨネーズをいれたり、醤油で味付けをしようと思った時、海老もいれたら美味しいかも~!と思って入れてみたところ、平べったく、海老自体も細かく刻んであるのでしっかり熱が入ってくれて、細かく切っているけれど、しっかりプリプリの食感も味わえる形になって美味しくいただくことができてしまいました。
 
そして前回の餃子の皮を使った料理同様、お肉の具と接している餃子の皮はモチモチ食感。具材と接していない部分はカリカリ食感な仕上がりで食感の違いもまた楽しむことができました。
 
4種のペパーミックスのペパーのピリリとくる辛みのアクセントがとっても料理全体を引き立ててくれました。ほんとスパイスは魔法の粉。料理に加えたり、ふりかけるだけで、料理を色々と大変身させてくれてしまいます。この料理もスパイシーな味わいが増したことで、おつまみ感覚になったみたいで、相棒がビール飲みたい~!と言い始めてしまうほど。1種類のペパーの時とは違ってスパイシーな味わいもとっても奥行きがある感じに仕上がって、辛みのハーモニーが食欲をそそってくれて、赤、ピンク、緑、黒等、様々な色合いのペパーが使われているので、彩りも華やか。
 
餃子の皮の食感、焼き色をつけた事により香ばしさ。さらににんにくの香りも加わっている事で、とっても風味がいい仕上がりに。マヨネーズや醤油の風味も手伝って、海老のプリプリ食感もまたよく、スパイシーな風味が食欲をそそる味わいに仕上がりました。
 
※932、933のレシピにおいて、記事のみのUPとなって、写真文章のUPが遅くなってしまいまして、申し訳ございませんでした。文章の方も追加表記いたしました。朝からちょっと体がだるいなとは思っていたのですが、昨日の22時頃、急激に気持ち悪くなって、相棒が帰宅して、日が変わる事に熱を測ってみたら、38.0℃の熱があってしまいました。レシピシート等作るのもちょっとかなり遅い時間からになってしまって、レシピシートを作りながら平行してブログをUPしていましたが、間に合わず、土曜日UPでも最後のこの933の記事はよかったのですが、土日は基本的にはブログを更新を現在はしていないので、形上文章のみの記事をUPさせていただいて、後から文章を追加させていただく形になりました。この文章のみの記事のUPの時に、ご覧になってなっていただけた方には大変申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。わたくし事ではありますが、今日(5/21日)はゆっくり布団で寝ようと思います。現在体が寒気、痛み、吐き気で辛いですが、嬉しいながら、この1ヵ月程は特に人と接しながら色々とできたので、でも体が慣れてはいないので、ちょっと疲れがでてしまったみたいです。
 
 
 
←←← レシピブログのハウス香りソルト2種&カレーパウダーで「省エネ簡単レシピ」モニター参加中
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
イメージ 3
 
 
 
  
 
~いつも温かい応援ありがとうございます~
 
料理が少しでも参考になった、アイディアになったら、ボタンをクリックしていただけたら幸いです。
 
(※こちらは全て外部リンクでブログの外にでます。)
 
 
-餃子の皮を使った料理-
 
-海老を使った料理- 
 
-ひき肉を使った料理- 
 
-にんにくを使った料理- 
 
-酒(料理酒)を使った料理レシピ一覧-
(※こちらは全てブログにリンクしていて内部リンクです。) 
  
 
- ホームページTOP -
 
  - 2011年にブログで紹介した料理の月別一覧 -   
■ 2011年01月の料理一覧           2011年02月の料理一覧
 (※外部リンクでブログの外にでます)
 (※ご使用のパソコン環境によってはレイアウトがずれたり見れない場合があります) 
 
2010/11/15(月)
レシピブログさんと講談社さんとのコラボ企画で、去年も大好評だった
「おまかせ!みんなのおうちごはんベスト128」の2011年版
「安リッチで毎日が幸せ!おまかせ!みんなのおうちごはん」
が講談社MOOKさんから発売されました!!
※私の料理のレシピも1品掲載していただいています!ご覧になっていただけたら幸いです。
 
2011/02/01(火)
レシピブログさん主催のチンしてこんがりモーニングカップ×すてきな奥さん×レシピブログのモニター&コンテスト企画の「1カップでしっかり男の朝ご飯」部門において、「準グランプリ」を受賞させていただきました。
※2011年2月2日発売の「すてきな奥さん」2011年3月号にも掲載していただきました。
  
 
■2010.04.20
ミツカンさんとレシピブログさんコラボ企画 ネバネバ丼コンテストで「銀のつぶ賞」を受賞させていただきました。
詳しい内容はこちらから→コンテストの結果発表
■2010.07.05
ミツカンさんとレシピブログさんコラボ企画 ネバネバ丼コンテストの受賞結果をミツカンさんの納豆金のつぶのコーナーで
受賞した作品を掲載していただきました。
詳しい内容はこちらから→コンテストの結果発表をHPで掲載
ミツカンさんの金のつぶのコーナーはこちらから→金のつぶ
■2010.07.29
ミツカンさんとレシピブログさんコラボ企画 ネバネバ丼コンテスト受賞レシピをリーフレット化していただきました。
詳しい内容こちらから→ネバネバドンコンテスト受賞レシピリーフレット化
■2010.11.01
レシピブログさんサイト内「今日のイチオシ!レシピ」で「にんにく香るぼんじりと小松菜と人参の照り炒め」が紹介していただきました。
レシピブログさんサイト→今日のイチオシ!レシピ
■2010.11.15
講談社さんから発売されましたレシピブログさんと講談社さんのコラボ企画「安リッチで毎日が幸せ!おまかせ!みんなのおうちごはん」のp.80に「氷豆腐とほうれんそうと豚肉の甘じょうゆ炒め煮」を1品掲載していただきました。
レシピブログさんサイト内での本についての紹介→「おまかせ!みんなのおうちごはん」本の発売紹介
掲載していただいた料理のブログ内のレシピ→501.氷豆腐とちぢみほうれん草と豚肉の甘醤油炒め煮
■2011.02.08
レシピブログさんサイト内「今日のイチオシ!ブログ」でブログを紹介していただきました。
レシピブログさんサイト→今日のイチオシ!ブログ
■2011.02.下旬
ハウス食品さん×レシピブログさんのモニター企画「食べるスパイス」レシピ大募集において、投稿させていただいた、「贅沢干しえびと干し貝柱のたっぷり香ばしガーリックとローストオニオンのコク旨味噌だれ」がモニターさんから届いた「食べるスパイスレシピ」をご紹介のコーナーにおいて掲載していただきました。
 
(※内部リンクと外部リンクがあります。内部リンクはブログ内の記事に、外部はブログの外にでます)